この企画は、定員に達しました!
たくさんの方のご応募、ありがとうございました!
※この企画は終了いたしました。第2回について、日程調整中です。
こんにちは!
SOSU(素数)代表、マイコです。
SOSUは、西日本豪雨発生直後から活動を開始し、さまざまなボランティア活動をしてきました。
大変な1ヶ月間が過ぎ、みなし仮設への入居等、被災地の現場は、現地の片付け作業と並行して、生活再建へと段階が進んできています。
一つ一つ、葛藤や手探りをしながら、SOSUも被災地と一緒に歩んできました。

平成30年7月16日(月)託児スタッフと。最終日の朝、託児前に撮影。
新しい住まいが決まると共に、今までのコミュニティをどう維持していくのか。
みなし仮設入居後、いかに被災者の方にリーチし、支援を継続していくのか。
そういった課題が、これから始まっていくと感じています。
SOSUは、自分たちと同じ、子育て世代を対象に、被災者のかたと、ともに考えながら、継続した長期サポートを実施していきたいと考えています。
SOSU活動計画

SOSUは、『子育てをもっと、楽しもう!』という、もともとのコンセプトを大切に、毎週1回、総社市役所前旧第一生命ビル1階にて、子育てほっとカフェを開催していきます。
被災者のかた、また、支援者の方が子どもと一緒にたちより、大人も子どももホッとする空間を創出する。
『この場所に行けば、この人に会える。』
同じ人が見守る安心感。
そんな趣旨で、この度、ご縁を頂いた皆様と積極的に連携しながら、楽しいイベントや、専門家による各種生活相談とリンクさせながら、みんなで一緒に新しいつながりを生み出す場所でありたいと考えています。
同時並行して、月1,2回程度、週末ファミリーイベントを企画していきます。

真夏の雪まつり引率の様子 SOSU&peace winds JAPANさま共同企画
SOSU拠点の記念すべき、第1回イベントが決まりました。
宮大工さんと、家族のお箸を手作りしよう!!

夏休み工作イベントと銘打って、木をこよなく愛する宮大工さんと、カンナで木を削り、ご家族全員分の新しいお箸を作りませんか?
【日時】
平成30年8月19日(日)
AM9時30分から13時くらいまで
お弁当付き
【場所】
総社市中央2-2-105 FLCB1階
駐車場あり
【MAP】
【参加費】
無料
※西日本豪雨で被災されたご家族が対象です。
【定員】
この企画は、定員に達しました!
ご応募を締め切りました^_^
たくさんのご応募、ありがとうございます!
※この企画は終了いたしました。第2回について、日程調整中です。
5家族さま
【講師紹介】
新東住建工業㈱
文化財建造物木工技能者・一級建築施工管理士・一級技能士・文化財建造物保存修理・社寺建築・茶室建築
番匠 芥川 さま
【お申込み方法】
下記、お申込みフォームに、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※WEB上のみ
- 参加者のお名前・フリガナ・年齢・性別
- 参加人数
- 連絡先電話番号
- メールアドレス
- 箸の必要数
- その他留意事項等
受付終了しました
SOSUからの電話連絡をもってお申込み確定となります。
3日立っても連絡がない場合、大変お手数ですが、下記お問い合わせ先まで、ご連絡ください。
【お問い合わせ】
050-5435-4611
【募集中のイベント】
関連記事
『真夏の雪まつり』総勢53名引率しました!
[…] サイトURL:https://sosu.site/sosuevent/chopstics/ […]