※この企画の参加お申し込みは満員につき終了いたしました。ありがとうございました。
総社子育て支援ボランティア団体:SOSU(素数)マイコです☆
令和元年8月3日(日)に開催した『親子ヨガ&ダンス ゆるふわマルシェ』で親子ヨガ&ダンスの講師をしてくださった秀華さん。

親子ヨガの様子
またまた楽しくておいしい会を企画してくださいました!!
その名も『おどるパン教室』!!

8月3日のアロハダンスタイムの様子
三宅島よりもはるか先の孤島=超離島で4人の幼い子供たちの子育てに奮闘してきた秀華さん。
物資が思うように手に入らない生活の中、子どもを食べさせるということが、その日一日の使命という日々をお過ごしになったそうです。(←ほんの数年前の話です。)
子育てに仕事に、大忙しのお母さんたちが、少しでも楽に楽しく、子どもと一緒に作れるパン作りを伝授してくださいます。
この技を覚えたら、キャンプ先でも焼き立てのパンを食べられるそうですよ!!
秀華さんは、栄養学を習得されています。
国際薬膳師の資格もお持ちです。
身体と心のつながりをとても大切にするヨガ。
その身体をつくる、毎日の食事。
『食が変われば人生が変わる。』という言葉もありますが、食事が精神と身体にどれほど影響するのか…。栄養学、薬膳の知識をもとに、プチ講座を開催してくださいます。
子どもの妊娠、出産、授乳を経験したお母さんたちはみんな、食事による母乳(血液)の状態の変化を身をもって経験されてきたと思います。
今一度、人間のベースを作る、食生活を見直してみませんか?
前回のヨガ参加者の感想では、秀華さんの身体と動きの関連についてのわかりやすい解説が大好評でした。
ただパンを作るだけでなく、毎日の習慣が変わる、マインドが変わる素敵な講座になると思います。
親子でパンをこね、ビニール袋でへシェイクシェイク☆
音楽に合わせておどりながらパン生地を作ります。
そして、1次発酵タイムはストレッチヨガを楽しみ、2次発酵タイムは栄養学プチ講座で食についての学びを深めます。
子どもは子どもでSOSUがプールをご用意☆
親子双方楽しい、SOSU(素数)遊び空間へ、ぜひお越しになってくださいね!!

SOSUお楽しみ:パート2の様子。
イベント詳細

【日時】
令和元年8月19日(月)
10時半から13時頃まで
受付開始10時15分
【場所】
総社市中央2丁目2の8 FLCB1階
【参加費】
1家族:500円
西日本豪雨で被災された方:無料
※秀華さんが材料にもこだわった手作りの具を持参し、開催してくださいます。
【準備物】

- パン作りシート
- スケッパー(パン生地を切るもの)
- 麺棒(パン生地を伸ばすもの)
※お手持ちの道具があればご持参ください。お持ちでない場合は不要です。
|
☆晴天の場合はプールを出して水遊びをしますので、お子様の水遊びセット等各位必要なものをご持参ください。
【お申し込み方法】
※この企画は満員のため募集を終了いたしました。ありがとうございます。
※SOSUからの返信メールをもって受付完了となります。3日以上たってもSOSUからの返信メールが届かない場合は、大変お手数ですが下記連絡先までお電話にてご連絡ください。
※朝7時の時点で台風等の影響により警報が発令された場合、イベントは中止いたします。別途連絡は致しませんので、各位気象情報にご注意ください。
【連絡先】
sosu.okayama@gmail.com
050-5435-4611
※この企画は公益財団法人福武教育文化振興財団助成事業です。
【関連リンク】
【関連記事】
コメントを残す