皆さま、こんにちは!
マイコです。
平成31年3月21日(木・祝)
『SOSUほっとカフェ』を開催しました。
5組様、合計20人でホッとしました☆
西日本豪雨発生から、8か月。
久しぶりにお越しくださったお母さんが妊娠していらっしゃり、何だか本当にうれしかったです☆
みなさま、大変な状況を経験されましたが、一歩一歩確実に進んでいらっしゃいます。ただたた、尊敬です。
最後に、皆さまの声を集めています。
今、また迷いの時期にいらっしゃるのかな、そんな風に感じたお声が集まっていました。ぜひ、ご覧になってください。
SOSUにできることって何だろう…。
SOSUもまた、時間の経過とともに、迷いの時期を迎えていました。
SOSUでお力になれることがあるならば、小さくてもこれからも頑張ろうと思ったアンケート結果でした。ご協力、ありがとうございました。
今回のSOSUカフェは、テーマを設定せず、ゆるっと開催(*´ω`*)
おいしいケーキを囲んで、終始和やかに進行しました。
和やかケーキタイム

ワクワクのケーキ選び。
子ども用には、
- ショートケーキ
- フルーツロール
- チョコショートケーキ
の3種類を用意しました。
大人は、
- イチゴタルト
- モンブラン
- クリームブリュレ
- レアチーズ
- ラズベリームース
などなど…。
参加人数分だけ種類を用意していたので、本気じゃんけんで勝った人から選んでいきました☆
なんだか、大人も学校に帰ったみたいな、幼稚園のひな祭り会みたいな雰囲気で、ほっこりしました。
子どものケーキ選びは、3,4年生のお姉ちゃんに全任せしたところ、上手に選んで食べていました。
こういうとき、本当に子ども同士の方が問題なくスムーズに運びます。
子どもって、大人が言うより、子ども同士の力学で動かす方がだいたいスムーズにいきます。
のんびり遊びタイム

- べっこう飴
- シャボン玉
- 水遊び
お昼から雨がやみ、なんだかモヤっと暖かな天候に。
お水をだし、シャボン玉で遊び、子どもたちはほとんど屋外で過ごしました。
SOSU第1回イベントでべっこう飴の先生になってくれたMちゃん。
今日も張り切って準備から片付けまで頑張り、みんなの先生になってくれました。
香ばしい飴のにおいに誘われるように、みんなべっこう飴づくりに夢中になって遊びました。

久しぶりの水遊び☆
子どもたち大興奮でした。
始めに周りを見渡し、気づいたことを自分たちに言わせてルールを確認し、あとは好きに遊ばせました。
ホースの水がお顔に直撃して泣いちゃった子。
全身、頭からつま先までずぶぬれになって喜ぶ子。
もっとかけてくれと、ホースにたち向かって行く子。
ホース一個で大騒ぎでした。
子ども同士って、何が起こるか分からないからいいなぁと思います。
大人と遊んでも、顔に水が直撃することはないし、安全を考えて、水量を強くしすぎることもない。
でも、子どもだけだと思い付きで何でもするから、その時はちょっと痛い目にあっても、対応力がめっちゃアップするはずです。
変化球きまくり!!
こういう時間って、子ども時代ならではで、今しか体験できないことだと考えています。
また、『そこまで濡れちゃっていいんだ!』とか、こういうちょっとした遊びでも、自分の家庭以外の文化に触れます。
声のかけ方も親によってさまざま。
子どもは結構こういうのを見て、敏感に学んでいます。

1歳さん、2歳さんは、周りに非常に穏やかな空気をまとって、癒しのお部屋遊びタイム&シャボン玉タイムを堪能していました。
普段、お母さんから離れない子も、今日は最初から遊んでいてびっくりしたとのことでした。
『The 自由』がSOSUのテーマなので、なんだか嬉しい反応でした。
異年齢が混ざり合って遊ぶ時間。
上手に住み分けしながら同じ空間にいるこの感じ。
SOSUらしい会になって、本当にワクワクしました。
マイコ的まとめ

春はいいですね…。
大人もつられて、最後のおやつタイムは、屋外に椅子を移動させてピクニック気分を楽しみました。
みんながお外で遊んでいる時の室内をみて、これがSOSUだなって思いました。
この雑多にものがゴチャゴチャしている感じ。
子どもが自由に遊び倒した残骸。
こういう二度とない、時間・空間が、私は大好きなんです。
この散らかった部屋に、子どもだけじゃなくて、親も含めて、みんなのワクワクが一緒に残っています。
一枚の写真に、そこにあった躍動感すら、感じます。
最後はもちろんみんなでお片付けをして解散しました。
お越しくださった皆様。
いつもニコニコ笑顔で会場提供してくださる、浅野クリニック院長さま。
一緒に盛り上げてくださった参加者の皆さま。
本当にありがとうございました。おかげさまで、とても幸せな時間でした☆
またお会いできる日を楽しみにしています。
※この企画は、ベネッセ子ども基金さまのご支援により開催いたしました。温かいご支援に感謝いたします。
次回開催告知

SOSU&rougeファミリーヘアカット
次回は、平成31年4月2日(火)
ヘアサロンルージュさまとの大人気コラボ企画『ファミリーヘアカット』を開催いたします。
お申込み&詳細ページは現在作成中です。しばらくお待ちください。
13時から16時まで
場所はいつもの総社市中央2丁目2の8:FLCB1階にて。
限定4組さま先着順です。
メイクやヘアアレンジ相談など、各個人の質問にも答えてくださいます。
ルージュさまのご希望で、おひとりおひとりと丁寧に向かい合う時間にしたいとのことで、募集人数を絞らせていただいています。
SOSUとしても、大きく広くよりは、小さく丁寧にをコンセプトとして動いています。
SOSU&rougeのコラボ空間 part2 ☆
楽しみにしていていてくださいね!!
参加者の声
感想
- お姉ちゃんが子どものことを見てくれて、仲良くしてくれてよかった。しっかりと遊べて楽しかった。
- 初めて参加しましたが、皆さん気さくで楽しかったです。子どもがたくさんいたので、子どもも楽しかったようです。
- 今回もとても楽しく参加させていただき、本当にありがたかったです。
- べっこう飴やシャボン玉も用意してくださり、感謝です。お姉ちゃんたち、優しく教えてくれてありがとう☆
- ケーキやコーヒーもとてもおいしくて、幸せなひと時が過ごせました。ありがとうございました!
- おもちゃも大きなバックいっぱいにもってきてくださって、楽しい時間が親子ともどもすごせて、嬉しかったです。
- 行事もいいですが、子どもたちは自由に遊べるのもよかったようです。
- 室内でも外でも遊べて楽しそうだった。
こんな企画があったらいいな
- つり、外でピクニック&バーベキューなど、自然とふれあうイベントがあると嬉しいです。
- リトミックをまたしたいです。
- 外で遊ぶのが楽しかったので、また外で遊べるといいなと思いました。
- ケーキおいしかったです。産後もこんな風にゆっくり遊べる場所があったら、とてもありがたいです。
今、困っていること、こんな支援があったらいいな
- 真備に戻るべきか、他の所へ住むべきか迷っている。
- これから真備へ戻る時に、いろいろ不安があるので、そういうのが話せる場があったらなぁと思っています。
- 一度は決まっていた方向性がなかなか定まらず…。どっちつかずで精神的にも不安定になることもありますが、こうしてSOSUさんの活動に参加させていただいて、大人も子どもも息抜きができるので本当に助かっています。いつも本当にありがとうございます。
コメントを残す