FUN!MUSIC!!

総社リトミック

子ども英語FUN!MUSIC!!

体験レッスンに来てね!(随時受付中)

映画を観て、ピザを食べました☆SOSU活動報告


平成30年9月17日(月・祝)

SOSU拠点FLCB1階にて、

『映画を観て、ピザを食べようの会』を開催いたしました。

 

 

きてくださったのは、SOSUリピーターの皆様

 

嬉しいですね…。

本当に、しみじみ嬉しいです。

 

2回以上顔を合わせると、なんだか親近感倍増ですよね☆

 

SOSUに何度も足を運んでくださる方がいて、本当に幸せだなぁと思いました。

 

今回は、アロマ化粧水シャンプー&リンス水筒をプレゼント☆

 

集まった子どもたちで、観たい映画を選びました。

『魔女の宅急便』に決定!!

 

会場の様子。観てる子、二人だけww

 

でも、結局、映画なんて観ちゃいないww

遊ぶほうがいい☆

 

SOSUは、子ども発を最も大切にするので、もちろん、飛ぼうが跳ねようがOKですw

お母さんまで加わり、サングラスをかけたら鬼という謎の鬼ごっこで大騒ぎw

 

広々空間で思いっきり走り回って遊びまくるみんな。

その様子をみながら、チョコくずきりリラックスするお母さんたち。

 

今日も素晴らしいなおカフェっぷり

 

なおさんカフェは、今回も愛情たっぷり☆

本当に毎日めちゃくちゃ忙しいはずなのに、いつの間に用意するのか、グルメなナオさんは、美味しいものを仕入れては、当日、笑顔で出してくれます。

 

美味しいものを食べると、本当に緩みますよね☆

子どもたちはすっかり仲良しで大騒ぎw

 

自然と会話も盛り上がり、お母さんたちのまわりは穏やかな時間が流れていました。

この時間を提供できることが、SOSUの今の一番の主旨です。

 

今必要な支援は、冬物のヒートテックとか、下着がありがたいそうです。

また、情報を知っている人と知らない人の、支援のリーチが不均等で、知らなかった人に合うと、なんだか申し訳なく感じる。という声も聞きました。

 

SOSUバージョンアップ☆

 

11月に、アフリカンダンスのイベントの話も決まりました。

アフリカ人のプロのシャンべ奏者の方をお招きし、アフリカンダンスを親子で踊ります☆

 

今週末は、ピアノ太鼓も入ってきます。

やっと、音楽と癒やし空間の創出も本格的に始まります。

 

それに合わせて、被災地支援一本ではなく、一般募集有料で再開しようと考えています。

2ヶ月間被災地支援をやってきて、いろんな方に出逢い、様々な体験をしてきました。

やはり、たくさんの子どもたちに、いろんな体験をプレゼントしたい。

 

SOSUそもそもの発足主旨を、同時に実現していこうと考えています。

 

もちろん、被災者の皆様は無料で参加できます。

被災者支援オンリーのイベントも、今までのように、企画していきます。

 

また、新しい段階に移りました。

何事も、やってみないとわかりません。

試行錯誤しながら、頑張ろうと思います。

 

Enjoy parenting!!!

唯一無二の遊び空間

SOSUに、ぜひ、遊びに来てくださいね☆

 

※この企画は、ベネッセ子ども基金さまのご支援により、開催いたしました。ありがとうございます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

平成30年3月SOSU立ち上げ。平成30年7月西日本豪雨発生を受け、ベネッセ子ども基金さま、福武教育文化財団さまより助成金をいただき、子育て世代を対象に各種イベントを開催。英語講座FUN!MUSIC!!講師 小学校教諭第一種・中学・高校外国語(英語)第一種免許 リトミック研修センター指導者資格 国内旅行業務取扱主任 趣味;ブログ(マイコイズム shoubecchi.com ), ゴスペル、アカペラ