FUN!MUSIC!!

総社リトミック

子ども英語FUN!MUSIC!!

体験レッスンに来てね!(随時受付中)

SOSU&チャリティーサンタ岡山☆クリスマスパーティー開催しました。

SOSUクリスマスパーティーの様子

SOSU、マイコです。

あっという間の1年で、2018年も残すところあと少しですね。

FASHIONWALKER

SOSUクリスマスパーティー

SOSUクリスマスパーティー

SOSU&チャリティーサンタ岡山クリスマスパーティ

平成30年12月23日(日)午後より、総社市内FLCBにて、西日本豪雨被災地復興支援クリスマスパーティーを開催いたしました。

8家族の子育て世代の皆さまがお集まりくださり、スタッフ合わせて、総勢40名で盛り上がりました。

今回、共同企画してくださったのは、チャリティーサンタ岡山支部さま。

夏に開催した、大芦高原キャンプ場でのファミリーキャンプを手伝ってくださいました。普段は、岡山県美作市上山地区で、『いちょう庵』という、古民家カフェを経営されています。

いちょう庵

美作市植山地区『いちょう庵』秋に企画会議をした時の様子。

 

学生時代からボランティア活動に取り組まれている、とっても素敵なご夫婦です。

西日本豪雨で被災した子どもたちのために、サンタさんからプレゼントをしたいとのご提案をいただき、絵本プレゼント企画が実現しました。

 

ケーキにビンゴ☆

SOSUクリスマスパーティー

ケーキ飾りつけタイムの様子

SOSUの根っこにあるコンセプトは、『子どもにもっと体験を☆』

そのコンセプトの通り、ケーキの飾りつけタイムでは、リアルな包丁をもって、子どもたち自身に、イチゴを好きなようにカットしてもらいました。

ケガもなく、みんな上手に切ることができました。

 

2年生の子がイチゴサンタを作ったら、みんな作りたくて大流行w

トナカイケーキや、ツリーケーキ。

盛りすぎて何がなんやら分からない作品もw

 

大人も童心にかえって、クリームをソフトクリーム級に盛るお父さんも出現!!

それぞれ、出来上がったケーキを誉めあいながら、素敵なケーキが完成しました☆

材料
  • ロールケーキ
  • ホイップクリーム
  • カラースプレー
  • 各種チョコチップ
  • イチゴ

給食さながらに、みんな揃って、『いただきます。』のご挨拶。

小学生のお兄ちゃんが立候補してくれて、元気にみんなで『いただきます!!』

大人は、なおカフェ特製コーヒー、子どもはお茶を飲みながら、おいしい時間でした。

 

魔法の時間☆サンタクロース

サンタ登場の様子

待望のサンタさんタイム

 

ケーキを食べ終わったら、みんなちょっぴりソワソワ。

サンタさんが待ち遠しい☆

 

サンタさんが、会場がどこか分からないらしい!

『赤鼻のトナカイ』を歌って、呼び寄せることに★

それぞれ、お気に入りの楽器を選び、サンタさんに聞こえるように、一生懸命、演奏。

 

『ピンポーン♪』

 

子どもたち、速攻でダッシュ!!!

そして、みんな、サンタを前に、目をキラキラさせて、無言ww

 

何とも言えないこの時間☆

とっさに、なんて言っていいのか、思いつかなかったんでしょね。本当にかわいかったです。

よい子のことなら何でも書いてある手帳を読み上げながら、一人一人にメッセージを伝えながらプレゼントを渡してくださいました。

 

緊張してお母さんから離れられなかった子。

ドキドキしながら、一人で行けれた子。

間に合わなかった弟の分も、サンタさんにちゃんと説明して、受け取ってくれたお兄ちゃん。

もらう前のドキドキと、もらった後の嬉しさ溢れる、魔法の時間でした。

SOSUクリスマスパーティーの様子

SOSU&チャリティーサンタクリスマスパーティー記念写真

サンタさんと一緒に、家族写真と、全体記念写真を撮影し、お礼を言ってお見送り。

また、来年まで、よいこにして待っていようね☆

子どもたちへの絵本や本は、チャリティーサンタ岡山支部さまが、一人一人の好みと年齢を事前に確認し、選定ボランティアの皆さまと一緒に選んでくださいました。

たくさんの皆さまのお力で、素晴らしい時間になりました。

本当にありがとうございました!

またお会い出来る日を楽しみにしています。

大人にもプレゼント

サンタさんを見送った後は、親子でビンゴ大会☆

景品は、なんと、豪華、新品DVD☆

『パイレーツ・オブ・カリビアン』、『ロード・オブ・ザ・リング』などなど。

ビンゴで早く上がった方から、親子で選んでもらいました。

 

なぜ、こんな豪華景品が実現したかというと、SOSUが8月以降ずっと拠点として利用させていただいている、FunLifeCenterBuilding(略してFLCB)の2階には、災害発生直後から様々な支援活動を実施されている、国際協力NGOピースウインズ・ジャパンの拠点になっています。

FLCB

看板が設置されました!!

私が、災害発生直後の、薗小学校の避難所会議に出席していた時からのご縁で、『真夏の雪まつり』をご一緒して以来、各種方面でご縁がつながり、たくさんのサポートをいただいています。

西日本豪雨で被災した皆様のために役立ててほしいとのことで、スタジオジブリ鈴木 敏夫さまより、私物の新品DVDおもちゃ類を譲り受けたそうです。

そして、SOSUが、親子のために活動をしているということで、ピースウインズ・ジャパンさまを通じて、譲り受けていました。

各方面、いろんな方々のあたたかな『愛』がSOSUに集まり、それを循環させていける喜び。SOSUの活動を通して、さまざまなことを学ばせていただいています。

今後のイベントを通じて、確実に皆様のもとに届けられるよう、尽力いたします。あたたかいご支援に、心より感謝いたします。

 

SOSU復興コンサート企画!!

SOSUクリスマスパーティー

私となおさんファミリー記念写真とイベント後のまったりタイムの様子

すべてのプログラムが終了し、15時過ぎに、クロージング。

その後は、自由解散にし、ゆっくりと過ごしていただきました。

すっかり仲良くなった子どもたちの、にぎやかな笑い声が響き渡りました。

 

そして、この、なんでもない時間から、楽しい企画が生まれました!

SOSUのイベントも回数を重ねてきて、嬉しいことに、毎回のように来てくださる方もいらっしゃいます。そんな皆様とのまったりタイムのおしゃべりから一気に話が進みました。

 

今回、参加してくださった皆さまがおっしゃられていたのが、

『こんなにも周りに良くしていただいて、自分たちも、何かお返しをしていきたい。』

『何かできることがあったら手伝いたいのでおっしゃってくださいね。』

 

そして、その時、たまたまピアノを弾いていたお父さんが、音楽が大好きとのこと。そこから、女性陣が勝手に盛り上がり、チャリティーコンサート企画へ☆

バイオリンをひいている妹さんがいらっしゃる方もいて、これはもうやるしかない勢いにww

アートの次は音楽☆本当に幸せだなぁと思います。今年度中、もしくは、GWに実現できるように、企画を練っていきます!

会場に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみにしています。

※この企画は、ベネッセ子ども基金さまのあたたかいご支援により、開催いたしました。ありがとうございました。

参加者の声

感想

  • サンタさんに会えて、子どもたちとても喜んでいました!!大人にもプレゼント、すごく嬉しいです!ケーキもごちそうさまでした。ありがとうございました。
  • アットホームで楽しかったです。おいしいお菓子をありがとございました。
  • サンタさんの演出が素晴らしかった!(でも、ちょっと間延びしちゃったかな!?)
  • 子どもが走り回れる空間がそもそもないので、とても助かります。
  • ケーキ作り、とても楽しかったです。家ではついつい口をだしてしまうので、子ども自身が自由に作り、作ったものを自分で食べる。本人もとても満足そうでした。
  • サンタさんが子ども一人一人に一言誉めたりと、すごいですね!なかなかそこまでしてくれるサンタさんはいないですね。とても嬉しかったようで、『誉められた!!』と教えてくれました。
  • サンタさんと一緒に写真を撮ってもらったことや、プレゼント、そして、個人的な声掛けに驚いていました。
  • 絵本やDVD、おいしいお茶・お菓子をいただくことができ、とても感謝しています。ありがとうございました。
  • 子どもと参加できて、とても楽しかったです。室内で遊べる場がなかなかないので、友達と思い切り遊べてとてもイキイキしていました!また、ぜひ、いろいろなイベントに参加させてください!
  • 親も、子も、楽しいひと時が過ごせました!
  • 本物のサンタさんにびっくりし、少し恥ずかしかったようですが、とても喜んでいたようです。

今、困っていること

  • 月々のローンの払い方
  • お金。
  • 業者が決まらないこと。消費税10%前に、きっと、決まらない…。
  • 再建するのにいろいろと費用が掛かるので、リフォームするのかどうしようか…。先のことがまだ定まらないこと。
  • 橋の修復に5年かかること。
  • もともと地元が真備ではなく、保育園も真備しか行かせていなかったから、あまり知り合いがいなかったので、交流の場がなかなかない。このような機会をありがとうございます。
  • 子どもを外でなかなか遊ばせてあげられず、ストレスをためていたので、公園がもう少しできればいいなと思います。
  • リフォーム後、家に戻れても、近所の方がみんな戻ってくるのかわかないので、夜、怖いな、と思います。
  • 台所の湯沸かし器がないので、洗い物をするとき、水が冷たいこと。
  • たくさんの支援のおかげで、生活が落ち着いてきました。今は特にありません。

こんな支援があったらいいな

  • 親が楽しめる、託児付き施設。
  • 親子で楽しめるアクティビティ
  • ヘアカット
  • 年に2回くらい、季節の変わり目に。子供服の支援物資があればいいなぁと思います。
  • 同じくらいのこと、外で思いっきり遊ぶ。
  • こういうイベントが増えたら、参加したいです。
  • 今までたくさんの方々に支援していただきて来たので、小さなことでも、次は、手を差し伸べる方になれたらな、と思いました。

次回イベント告知

神楽ワークショップ☆猿田彦の舞

SOSU神楽ワークショップ

SOSU&備中神楽ワークショップ

【日時】

平成31年1月13日(日)10時から13時まで※軽食付き

【場所】

総社市中央2丁目2の9 FLCB1階

【共催】

備中神楽さま

関連リンク

美作市上山『いちょう庵』

チャリティーサンタ岡山支部

 



SOSUクリスマスパーティーの様子

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    平成30年3月SOSU立ち上げ。平成30年7月西日本豪雨発生を受け、ベネッセ子ども基金さま、福武教育文化財団さまより助成金をいただき、子育て世代を対象に各種イベントを開催。英語講座FUN!MUSIC!!講師 小学校教諭第一種・中学・高校外国語(英語)第一種免許 リトミック研修センター指導者資格 国内旅行業務取扱主任 趣味;ブログ(マイコイズム shoubecchi.com ), ゴスペル、アカペラ