SOSU(素数) マイコです。
平成31年4月2日(火)13時から。
岡山県総社市内FLCBにて、西日本豪雨被災地復興支援イベント SOSU&hair_rouge(ルージュ)『ファミリーヘアカット』を実施しました。
参加してくださったのは、4組12名のご家族です。
昨年8月に引き続き、リクエストイベントとなりました。
高梁市成羽にて、昨年2月に新規オープンした、hair_rouge の 杉井オーナーとアシスタントの赤澤さん。

hair_rouge オーナーの杉井さんとアシスタント赤澤さん
お二人のあたたかなお人柄がそのままイベントの空気感に現れた、あたたかで幸せな時間でした。
癒しのヘアカットタイム

イベント準備とオープニングの様子
お一人お一人への丁寧なカウンセリング。
ご希望に沿った、美容院と変わらない本格カット。
皆さまの笑顔が、その技術ともてなしのすばらしさを物語っていました☆

お一人お一人丁寧に向かい合う杉井さんと赤澤さん。左下アレンジ指導の様子。
カット後の、とても幸せそうな笑顔が印象的でした。
家族みんなで髪を切るなんて機会、あんまりないですよね!
小さな子どもがいると、焦ってしまって、ゆったりとは、なかなかいきません…。
子育て世代にとって、こんな風に、子どもを自由に遊ばせながら、家族一度にヘアカットしていただける機会は、本当に素晴らしいなぁと思いました。

ヘアカットの様子と、遊び狂う子どもたちの様子
ご夫婦で記念写真をお撮りし、なんだか結婚前のカップルのように素敵な写真になりました。
本当に幸せそうで、見ているこちらまで、ホッこりしました☆
旦那様は、わざわざ美容院へ行く人は少ないようで、
『毎回、1,000円カットで同じ髪型だったから、すごく新鮮です☆』
と嬉しそうに、恥ずかしそうに教えてくださいました!
杉井マジックで、本当にかっこよくスタイリッシュになられて、一気にモデルさんのようにブラッシュアップされた姿が印象的でした。
奥様も、あの頃のときめきが返ってきたように嬉しそうで、こちらも幸せのおすそ分けをいただきました☆(今思い出しても、ニヤニヤしますw)
rougeのお二人は、お子様に対しても、決して手を抜くことなく、一人一人丁寧にカットしてくださいました。
わが子も、ついでに髪をクルクルにアレンジしてもらったのですが、お風呂に入っても『髪を洗いたくない!』というくらい、嬉しかったようです。
13時から、17時まで。
4時間もぶっ通しで丁寧にカットしてくださった杉井さん、赤澤さん、本当にありがとうございました!
大人も子どもも、自由に遊びました。

大人も子どもも楽器で自由に遊ぶ様子。
待ち時間は、自由に遊びました。
楽器を自由に叩ける環境設定は本当に『和』を生みだしますね!
子どもだけでなく、大人も打楽器を演奏して遊びました。
パーカッション経験者のお母さまがいて、音楽大好きなお父さんがいて。
教えてもらいながら、カホン(打楽器)にチャレンジするお母さんも!
その場の何気ない演奏が、交流を生み、本当に楽しかったです。
音楽はやっぱり素晴らしい!
ちびっ子バンドも即席で結成され、思う存分遊んでいました。
子どもたちは、楽器のほかに、廃材工作、シャボン玉、室内でシャボン液スケートなる遊びを生み出し、好き放題遊んでいました。

駐車場でシャボン玉で遊ぶ様子。シャボン液をブルーシートにまき、スケートする様子w
マイコ的まとめ

今回は、リピーターの方ばかりだったので、子どもたちにも、場所にも人にもすっかりなじんできた感がありました。
子ども同士もすぐに仲良く遊び始め、館内も勝手知ったる感じで、勢いよく遊んでいました。
大規模過ぎない、小規模イベントの強みだなぁと思います。
自宅のリフォームが終わり、引っ越しが完了したとのご報告をくださった参加者の方もいます。
ずっと頑張っているお姿をみてきたので、ご自宅に戻られたと聞いて、私たちも本当にうれしかったです。
継続して同じ場所でイベントをするよさは、ほどよい友達関係が生まれることです。
たまに会うだけ。
この距離感の友達に、救われることもあります。
学校や家庭以外の居場所があり、親と先生以外の大人がいる。
継続して関わる、ゆるやかな人間関係は、『逃げ道』という意味で、とても大切です。
いつか、何かに困ったときに、『あの人に言ってみようかな。』って思う。
そんなきっかけを生み出す場所として、SOSUが機能したらいいと思っています。
大人も同じです。
他では言えないこと、言わなくていいこと。
近すぎず、遠すぎない。
いつでも離脱できるゆるい関係だから、話せることがあります。
SOSUの目指していた、
- 自由意思に基づく、自然な交流。
- 価値観に共感しあう人同士の空間づくり。
- 第3の居場所としての機能。
それが、少しずつ実現できていることを実感しました。
素晴らしい技術と気さくなお人柄で皆さまを癒してくださった、hair_rouge の 杉井オーナー&赤澤さん☆
本当にありがとうございました!
そして、参加してくださったみなさま、皆さまのおかげで幸せな時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございます☆
また、お会いできる日を、ナオさんと子どもたちと、本当に楽しみにしています。
参加者の声

ヘアカット感想
- 子どものヘアアレンジをたくさん教えていただき、参考になりました。
- 子どもと一緒にヘアカットできるのは、とてもありがたいです。子どもたちは遊びながら、母も遊べて話せて、とてもリフレッシュできる時間でした。
- 髪型など、いろいろと提案していただきながらカットしてもらえてうれしかったです!リフレッシュできました!ありがとうございました!
- 美容師さんがとてもいいフィーリングで機械的でなく、すっっっごく癒されました。
- 親子同時に散髪ができてよかった。
- ヘアブラシのことが聞けました。何を買おうか迷っていたので、タイムリー!
イベント感想
- 楽器に触りたい放題で、子どもはもちろん、大人も夢中になりました。
- 久しぶりに会えた人がいて、嬉しかった。
- このイベントで会える方もいて、久しぶりにお話ができて嬉しいです。
- いつものアットホームな雰囲気の中、親子ともども楽しく過ごせました。
- いつものメンバーで、いつもの緩い感じの雰囲気になれたせいか、落ち着く。娘も同じ気持ちだと思う。気負いしない感じが、丁度いい。
今、困っていること
- 真備に帰ってきたのですが、周りの衛生面が気になります。道路の溝には、汚い泥があるだろうし、池とかにたまっている土も気になります。子どもが楽しく安全に通学&遊べる環境づくりをしないといけないのかな、と感じました。
- 単発、単発でフルタイムの仕事をしたせいで、家のことが全く手が付いておらず、そろそろ整理整頓をしないとやばいことになっている。
- 新築と違い、リフォームは配置、窓、いろんなことが思うように決められないので試行錯誤中。
- 春の服がほとんどないことに、春になって気が付きました。
こんな支援があったらいいな
- 整理整頓術、断捨離を学びたい。
- 単発ではなく、定期的な草刈り支援。
関連リンク

|
コメントを残す