FUN!MUSIC!!

総社リトミック

子ども英語FUN!MUSIC!!

体験レッスンに来てね!(随時受付中)

【総社市】【子育て】SOSU『巨大アート』×『アロマクラフト』開催しました!

こんにちは!

平成30年6月23日(土)

SOSUファミリーイベント第1弾

『巨大アート』×『アロマクラフト』を開催いたしました。

 

総勢41名の方にお越しいただき、親子で、楽しい時間を過ごすことができました。

 

あいにくのお天気で、グラウンドを最大に使って、10メートルの巨大画用紙に描くことはできませんでした。

 

幸い、小雨だったので、テント下に大きな画用紙を作り、そこに、本当に自由に、子どもたちに描いてもらいました。

 

結果的に、暑すぎず、降りすぎず、今だからこそ最適な、梅雨の季節感たっぷりなイベントとなりました。(←前向き解釈w)

 

躍動の巨大アート☆

【アルテオさん撮影】自由に描く様子

グッズ
  • 水彩絵の具
  • 洗濯のり
  • バケツ
  • ボール
  • カップ
  • おたま
  • ストロー などなど

 

 

 

絵の具づくりから、子どもたちにおまかせしました。

 

カメラマン:アルテオさん撮影の、素晴らしい写真たち☆

 

『とにかく、子どものやりたいようにする!』というのが、最大のテーマだったので、本当にそのとおりの活動になったと思います。

 

巨大アートの様子あ【アルテオさん撮影】

 

大きな画用紙の上に座り込み、ペタペタ遊ぶ子。

延々、色を混ぜるのを楽しみ、体中に塗りたくる子。

 

ボディーペイント部

 

卵容器にキレイな色のお部屋を作り、ネイルアートする子。

 

おままごと部

 

混ぜた絵の具をカップに入れ、思いっきり画用紙にぶちまける子。

絵画部

 

はじめは様子見だった子どもたちも、だんだんヒートアップ!

画用紙の上ですってんころりん、すっ転ぶ子。

 

(アルテオさん撮影)気持ちと空気感がすごく伝わる素晴らしい写真ばかりで感動!

 

なぜだか、私を執拗に追い回し、色をつけまくってくる子w

だんだん人数が増えて、もはや、鬼ごっこ状態ww

 

2歳から10歳まで。

本当にみんな、それぞれが好きなように楽しんだ、巨大アートでした。

 

びしょ濡れ、水風船合戦☆

【アルテオさん撮影】

 

巨大アートのあとは、お待ちかねの、水風船合戦☆

 

これまた狙われましたねぇ…w

集団になって、やたら、私を追い回す!!

 

びしょ濡れ、ビーバーww

アラフォーゆえに、流石に、ずっと走り回るのは、しんどい!!

 

マイコ
子ども同士やったら??

っていったら、

Mちゃん
え~、大人とやりたい!

発言!

 

【大人は見守る】って思ってたけど、確かに、大人と遊びたい子もいますよね…。

思いっきり、大人に水風船を投げつける機会も、普段、まず、ないw

 

それならそれで、思いっきり遊んであげようと思い、スマホを置き、覚悟を決めて、パンツまで濡れまくりながら、園庭を走り回りましたw

 

走りまくって、ホントに体力の限界が近づき、タイムを言っても容赦ないw

 

ビーバーを殺す気か!!!

 

完全にギブになって動けなくなったら、次なる標的を求めてあっさり、去っていきました。

野生の弱肉強食の世界を、ちょっと、想起しました…。

 

アートには興味なかった子も、水風船ではいきいきと遊んでいて、プログラムが 2つあって、良かったな、と思いました。

 

大喜びのみんな

 

SOSU大人部:アロマクラフトレッスン

子どもの参加者も!

 

子どもが園庭で思いっきり遊んでいる間、大人は室内でアロマスプレーづくり(希望者のみ)

めぐちゃんのアロマレッスンは大好評で、それぞれ、好みの香りを選び、ルームスプレー、虫除けスプレー、デオドラントスプレーなど、おしゃべりを楽しみながら、いい香りに包まれて、おだやか~な空気が流れていました。

 

絵の具に興味のない子が、意外にも、『アロマに参加したい!』とのことでレッスンに参加。

 

大人と子ども、入り混じったレッスンになり、これはこれで素敵でした☆

ランドセルに吹きかけるスプレーなど、作っていました。

 

マイコ的まとめ

 

巨大アート水風船合戦アロマクラフト

SOSUの思い描いた、大人も子どもも楽しいそんな時間と空間を、リアルに創出でき、私自身も本当に楽しくて、幸せな時間でした。

 

Special Thanks

 

幼稚園の先生方

前日までに、会場をキレイにお掃除をしてくださり、当日は管理者として、お休みの中、園にお越しくださいました。

当日は、鍵だけお借りできるのかと思い込み、気軽にイベントを何個も設定してしまい、申し訳ない気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいです。

先生方、本当に、お世話になりました。

そして、朝早くから、本当に、ありがとうございました!

 

カメラマン:アルテオさん

終始楽しそうに取ってくださったアルテオさんの様子

 

今回、撮影をお願いした、ブログを通して知り合った、アルテオさん☆

 

アルテオさんは、会社員として働きながら、休日を利用して撮影に取り組み、大好きなカメラを、お仕事にしていきたい!』チャレンジ真っ最中の、素敵な青年です!

 

お忙しい中、お休みを調整して駆けつけてくださり、空気のように周りに溶け込み、主催側とさり気なく写真の様子を確認しながら、終始本当に楽しそうに、撮影してくださいました。

 

子どもや大人の気持ちや、その場の空気感まで映り込む写真で、どれも、感動ものです☆

 

『カメラが好きで仕方がない!』という気持ちが、アルテオさんの全身から伝わってきて、見ている方も、とても幸せでした。

 

たくさんの機材をシーンごとに使い分け、こちらからのお願いにも、気さくにすぐ対応してくださり、本当に素晴らしい写真を、たくさん、残してくださいました。

 

参加者の皆様から、早速、写真を購入したい!との声が上がっています。

親子にとって、一生の記念になるような、素晴らしい写真ばかりで、感動しました。

 

アルテオさん、本当にありがとうございました。

また、ぜひ、よろしくお願いいたします!

 

アルテオさんのブログ

 

参加者の皆様

最後の記念写真【アルテオさん撮影】

 

SOSU記念すべき第一回目となる、初イベント。

海のものとも山のものとも分からないのに、ご参加してくださった皆さまに、感謝の気持ちでいっぱいです。

皆様のおかげさまで、私たちの夢が、一つ、実現しました。

 

親子双方が、ただ、『楽しい!』という時間を、重ねていくこと。

いろんな生き方の人に触れること。

たくさんの、異年齢の子どもたちがあつまり、安心して遊び回る場所

 

参加してくださる、皆さまがいらっしゃるからこそ、この体験が創出されます。

 

本当に、本当に、ありがとうございました。

これからも魅力的なプランを提案していきますので、ぜひ、また、SOSUに参加し、一緒に盛り上げてやって下さい☆

 

SOSUスタッフのみんな

上から、めぐちゃん、まりさん、なおさん

 

忙しい中、何度も時間を作り、企画の相談に乗ってくれました。

当日は、スタッフとして、また講師として、イベントを作り上げてくれました。

 

初めての取り組みで、私の思いが強すぎて、みんなとのバランスが良くわからず、しんどい思いをさせてしまいました。

 

いつも考えが足りなくて、本当に、ごめんなさい。

 

みんなと出逢えて、いいときも悪いときも本音で言い合い、摩擦が強くてヒリヒリしながらも、自分を削り取るように、本当にたくさんのことを学んでいます。

 

みんながいなかったら、このイベントは絶対に、成功しませんでした。

本当にいつも、ありがとう。

 

次回告知 『ママと子どものヘアアレンジ講座』&『巨大シャボン玉づくり』

ヘアサロン『rouge』×SOSU

第2弾ファミリーイベント
【日時】
平成30年7月16日(月・祝)
AM10時から12時まで 

【参加費】 500円

【場所】

岡山県総社市立井尻野幼稚園

総社市井尻野1778-2

MAP

 

【定員】10組様(先着順 残席

【講師】
ヘアサロン『rouge』様

高梁市成羽に平成30年2月オープン。
早くも大盛況のヘアサロン
HP:https://hair-rouge.amebaownd.com/

【内容】

忙しいママにもオシャレを!!

自分で再現可能なヘアアレンジ方法を、プロの美容師から、一人ひとりに合わせてご指導いただけます。

【プログラム】

  • トレンドのヘアアレンジ
  • 巻き方のコツ
  • おすすめのスタイリングアイテムの紹介
  • 1組ずつ、マンツーマンレッスン
  • 希望者は、メイクアドバイスもできます☆

当日、会場では、オリジナル ヘアアレンジグッズの販売も予定しております。

【SOSU子ども部】

ヘアアレンジ講座に参加しない子どもは、巨大シャボン玉づくりにチャレンジしようと思います。

シャボン液づくり枠づくりから、子どもと工夫しながらやったら面白いなぁと考え中です。

水遊びも予定していますので、濡れても良い格好でお越しください。

 

【持ち物】

  • 飲み物
  • 上履き
  • 飾りなど、使いたいヘアアレンジグッズがある方は、ご持参下さい。なくてもOKです。

※シャボン玉参加者

  • 水着
  • タオル
  • サンダル
  • 上履き
  • 水遊びグッズ(なくてもOK)

 

【注意事項】
※参加者氏名・人数・お子様の年齢・ご連絡先・お問い合わせ内容をご記載の上、送信してください。

※イベントの様子を撮影し、SNS・ホームページ等に掲載させていただきます。ご了承の上、お申し込み下さい。

※イベントへの移動中・駐車場・会場内での一切のトラブルは、全てイベント保険の範囲内でのみの対応となります。

 

関連記事

Mちゃんの夢『ベッコウ飴の先生になりたい』

アロマ講師:めぐちゃんのブログ

美生氣功マリさんのブログ『あそびまなび』

アルテオさんのブログ



3 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    平成30年3月SOSU立ち上げ。平成30年7月西日本豪雨発生を受け、ベネッセ子ども基金さま、福武教育文化財団さまより助成金をいただき、子育て世代を対象に各種イベントを開催。英語講座FUN!MUSIC!!講師 小学校教諭第一種・中学・高校外国語(英語)第一種免許 リトミック研修センター指導者資格 国内旅行業務取扱主任 趣味;ブログ(マイコイズム shoubecchi.com ), ゴスペル、アカペラ